コロナバ禍詰将棋作家のひとり言

一時的に新型コロナウイルスの事はがり書きます。

今後の棋戦のあり方

★読売新聞は将棋連盟に対して全くの知らんぷりは何故だらう。
そう言う体質なのか。
読売巨人はFAで色んな選手を獲得しているが、何度も失敗している。
勿論、大成功もありそれは失敗を怖がらず獲っているからだと言えなくもない。
これが普通の会社だったら失敗時は本当にこの選手は必要だったかと問題にされる。
そこで結果論でなく、冷静に考えればFA獲得は必要なかったんじゃないかとなれば、担当者は部所の降格になるだろう。
巨人では初めから必要もない選手を獲って失敗なんてのは数え切れないくらいある。
こんな事をしていたら、普通の会社ならつぶれていてもおかしくないのにね。
まあ、そんな会社だから別に将棋連盟が何をしようとどうでも良いのだろう。
不思議な会社である。

☆これから書く事は読売新聞は別にした話である。
まあ、読売新聞にこそなるほどと思って欲しい事ではあるが。

新聞社は将棋連盟に契約金を払っていると僕は認識している。
これを機会にこれを止めにしたら良いと思う。
じゃどうするか?
棋士に直接賞金を払うのである。
運営は将棋連盟に任せるとして、その運営費は払う事になる。
棋士個人としては対局料の収入はなくなる。
賞金が出るところまで勝ち上がらないと収入はないのである。
現在、新聞社は全く商品価値のない対局まで対局料を払っている。無駄だ。
プロたるもの、活躍して食えないとならなければそれはプロじゃない。
AIが発達した今、そうすべき方向転換の時期に来ているのだ。

★新聞社には今の将棋連盟を見ていたら、将棋連盟に契約金を払う事がいかに無駄な事だと気付いて欲しいものである。