コロナバ禍詰将棋作家のひとり言

一時的に新型コロナウイルスの事はがり書きます。

中学校⑥北原幹久作改良図

詰パラ5月号(結果稿)中学校⑥北原幹久作の改良図が完成したのである。
この記事は前記事のどさくさに紛れて出題した創作技術検定のネタバレになるので、検定問題を考えたい人は読まないようお願いする。

☆この記事は北原幹久作の改良図を見せつけたいのではなく、初級から中級を目指す人の創作講座に丁度良い題材と思い書くのである。
おふざけなしの真面目な記事なのである。

★まずは中学校⑥北原幹久作の手順をどんな余詰があっても構わないので、作意手順は詰むようにしてみよう。
するとある事に気が付かなくてはならない。
2手目21合を詰ますため何か駒を配置してみる。
そこで気が付かなくてはいけない事。
その駒はどうしても詰上りに不要になってしまうのである。

☆その時はどうするか。
これから書く事を創作初級者は是非覚えて欲しい。
それが出来るようになれば確実に中級レベルに上がれるのである。

★変化に必要な駒で詰上りに不要になるなら、それを変化が済んだら捨てるように手順に組み入れる。

これ詰将棋創作の基本と言える手法なのである。
この手法の良いところは、変化に使う駒を捨てるので確実に捨てる手の味が良くなる。そして余詰筋も軽減出来る。
良い事ばかりなのである。
詰将棋の創り方でためになる事を書いた本はほとんどないのだが、この事を覚えるだけで見違えるように良い作品が出来るようになるので是非覚えて欲しい。

☆ただ残念なのは折角ピンチヒッターで配置面に触れた解説をしているのだから、基本的に解決する手法を解説して欲しかったのである。

★改良図
持駒 歩
玉方 14角、22歩、41玉、46歩、51歩、54銀
詰方 13飛、24銀、25飛、53と以上11手詰。

玉方46歩は辛いが仕方ない。

中学校担当者

★中学校担当者が病気しばらくお休みになるとの事。一刻も早く回復される事を願うばかりである。
それにともない今月の解説は吉岡真紀氏が勤められている。
早速、ご挨拶で突っ込みをしたい。

☆中学校⑥北原幹久作。
初手は51飛として成るか成らないか?
解説には後で決めれば問題ないとある。
実を言うと、ここで成る人は非論理的なのである。
成らないと詰まないケースは玉が42(又は62)に来られて困る時と、龍が42(又は62)に動く時以外はあり得ない。
この形はそうなる可能性はないと判断出来る。
この判断が間違いでない限り、成っていないと詰まない可能性は0%である。
可能性問題で次に動いた時に成ると詰まない可能性はある。成らないと詰まない可能性もある。
成らないと詰まない場合でも最初に成る必要はない。次に動いた時に成れば良いのである。
成っては詰まない可能性あると言う事は、どう転んでも成るとしても、不成の可能性を残せる分有利。
つまりこの形では成る有利性が全くないのに、成る人はバカだと言いたいのである(笑)。

★何か力説しているが、これは詰将棋の論理を言っただけで、この作品や解説の突っ込みではない。
単なる横道である。

☆さて本題。この作品、余詰消しに25飛、43銀、54角の3枚も余詰防止の駒があり、かなり見苦しいものがある。
これ作者も自認のようである。
やっとここで解説に突っ込みである。
こんな問題解説者なら簡単に解決してくれよな。
吉岡氏ともあろうものが。

持駒 歩
玉方 11香、12歩、21玉、42歩、43角
詰方 14桂、34銀、54飛、56桂以上。

★56桂が納得行かないが、3枚の余詰防止駒よりましである。
僕なら56桂は36桂だとしても納得の行かない駒である。
そこで久しぶりの創作技術検定問題を出したい。

☆この9手詰をベースにどこかに2手加えて11手詰にして、詰上がりに詰方駒が全部働いている図を創れ。
出来た人はコメントをお願いしたい。

こんな形は嫌だ

★悪形と感じる形は個人差があると思う。
勿論、高校22〇輪作などは誰もが悪形と感じるだろう。
これから書く事は僕は悪形と感じてもそれほどではない人もいると思う。それをこんな形は嫌だとして書くのである。

☆まずは宙ぶらりんの玉。
例えば表紙作で玉位置が25だったらどうだろう。
僕はそれはチョー悪形と感じるのである。

★次に凝り形。
かたまっているだけなら良いが、働きが悪い駒がかたまっていたら気分が悪くなる。
壁駒としての駒が3・4枚かたまっているのは、僕からすると悪形である。
ただし、壁駒でも縱か横に綺麗に並んでいるなら美しい。

☆次に配置関係である。
駒の性能を考えると嫌な形になっている事である。
このパターンはかなり多様で、部分的に悪くなくても全体で見と悪形と感じるのもある。
例を出そうとするとキリがないが、5月号の発表作でこれは特に気持ちが悪い形があったので上げてみたい。
批判的な事なので、どの作者の作品かは特定出来ないよう配慮はするのである(笑)。

★玉が22である。それに11金、12桂、21歩の配置である。
僕はこの形は極めて気持ちが悪い。これほどのチョー悪形はないのである。
11金、21歩は王様を守る気があるのかよと言いたい。
12桂だって守る気はあるかも知れないが、12に逃げる余地をなくしている。
これほど気分が悪くなる形は滅多にないのである。

☆こんなボロボロに言ってしまって大丈夫かだが、この人は詰パラから撤退するつもりなので大丈夫なのである(笑)。

詰パラ2018・5月号採用作

詰パラ5月号であるが、採用作は小学校・中学校・高校と3作。
2月号と4月号は採用作がなかったので、小学校・中学校はもっと早く採用して欲しかったのである。
しかし、これは無理な注文なのである。
投稿月を考えたら今月の採用は早く採用したとしても今月が妥当なのである。

☆高校は逆に投稿月を考えたら去年採用されていないといけないのだが。
ん?採用されていないといけない!
採用されただけでラッキーな形と言うべきところである(笑)。
苦言なのだか高校担当者は採用に対して無計画過ぎる。
採用期間にムラがあり過ぎるのである。
採用期間は1年以内なら早い遅いは計画上のものだと思えなくもない。
しかし、返送業務もロクにせず1年以上の放置は勘弁して欲しい。

★尚、高校採用作は僕の代表作なのである。
勿論、手順がである。
この形だから代表作なのではないのである(笑)。

5月号表紙

★5月号の表紙は凄く良い。
あっ、似顔絵の女の子がである。
可愛いなと思うが誰か全く分からない。
竹中健一氏のFacebookによると、女流初の奨励会突破のプロを目指している西山朋佳さんらしい。

☆さて表紙作品はその竹中健一氏の作品である。
嫌々解いてみた。
僕は創るのは好きだが、解くのは好きでない。
それで解答者は神様だと思っている。
竹中健一氏は僕の詰パラ掲載作品は全部解いてくれて解答もしてくれる神様に当たる人なのである。
その人の作品を解かないとバチが当たるので解かない分けにはいかないのである。

★今月号の高校25大崎壮太郎作であるが、柿木将棋は駒余りの順を答えて来た。
そこでこの作品も嫌々解いたのである。

詰パラ2018・5月号到着

詰パラ5月号が届いたのである。昨日。
今迄届いた日に直ぐ記事にしていたが、最近はやる気がないので翌日回しになるのである。

☆いつもは自分の採用作から触れるのだが、今月は大学から。
三本裕明と言う初入選作家である。

★去年の9月号中学校に三本不明と言う人の作品が入選していた。このふざけた名前から誰もがペンネームだと分かる。
そしてこの作家は無名だろうと。
ここからが僕の予知能力だが、この人は今無名だが近い内に有名になったら、三本有名と名前を変えるとこのブログに予言しておいた。

☆三本裕明とはこの三本不明氏なのである。
僕は予知能力でこの人はいい気になって無名から有名(裕明)とする事が分かっていたのである(笑)。

★ついでに僕の予知能力は、この作品は解かなくても面白い作品と分かるのである。
解かないと損なのである。マジで。

☆それとは別に大学担当者の選題の言葉であるが、0.5人ベテランが混じっているが誰か?とのクイズがある。
こんな簡単で分り切った事を書くなよなと言いたい。
答を言っては悪いと思うが、それは鈴川優希氏なのである。この人は誰が見ても半分ベテランなのである(笑)。

★こんな事を書いて本人が気を悪くしないかだが、それは大丈夫。
自分のブログを更新しないのに、このブログを見る分けがないのである。

詰パラ5月号の到着は

★昨日、家に帰ったら詰パラ5月号が到着してい……なかったのである(涙)。
でもガッカリしていない。来ない事を予感していたからである。
そしてこの予感は100%当たるのである。
届かない日は確実に来ないと予感出来る事は凄い事である。
しかも証明も出来る。
期待日に届かなかった時だけ、来ないと予感していたと書けば良いのである(笑)。