コロナバ禍詰将棋作家のひとり言

一時的に新型コロナウイルスの事はがり書きます。

2018年上半期賞予想回顧

【2018年上半期賞予想回顧】

★まず中学校、高校、短大、大学院は当たり。
高校は恒例の2作受賞を予想したのだが、ひねり過ぎであった。
中学校、高校、大学院に関しては予想が当たったと言うより順当であった。

☆短大は前期も今期も確定的な作品はなかったが、連続で当てている事になる。
短大担当者と僕は感覚は似ているかと言うとどうかな。
僕は順当な作品を予想しているだけなのである。
実は本当に良いと思う作品を予想はしていないのである。
僕が担当者なら23小林尚樹作を推すだろう。

★小学校に関しては、順当予想は該当作なしである。
これに関しては受賞の言葉に書いているのでそちらを読んでもらいたい。
受賞作なしは避けろが持論なのだが、これは自分の作品が受賞する可能性を高くするためだと言うのが実証されてしまったのである(笑)。

☆ハズレたのは大学である。
山路作予想は当りだか作品が違う。
そうかこっちの作品か。
確かに良く出来ている。盲点であった。
盲点なのは理由がある。
嫌いな作品だからである。正確に言うと嫌いな部分が嫌いなだけで作品は嫌いではない。
僕が嫌いなのは合駒即取りである。
大学の当時担当者の久保氏は駒取りが嫌いと書いていた。それは分かる。
僕は駒取り嫌いではないが、合駒即取りは多分久保氏の駒取りと同じくらい嫌いだろう。
この作品は合駒が5回あるが3回は優秀なだけに、他の2回の即取りが印象が悪いのである。
これはけなしているのではない。
ただ好みを言っているだけで、そもそも合駒即取りを嫌う作家は僕くらいだろう。

★大学の大ハズレはこれだけでないのである。
それは14三本裕明作の受賞である。
なんで僕の大学2の方が得点が高いのに受賞でないんだよ(笑)。
これは冗談。投稿する時も結果発表後も半期賞は眼中にはなかった。
14三本裕明作が予想外なのは2.65と得点がそれほど高くなかったからである。
うっかり忘れていた。2.65は低得点ではないし、担当者の久保氏はこれで圏外にはしないし、半期賞受賞基準に得点に拘らない人であった。
正直な事を話そう。
この作品の完成図を得た時は半期賞受賞を期待していたのである。
それくらいものだと。
これ一応僕が作図しているが、機構を考えたのは岸本裕真氏である。
優秀なのは63飛と84馬を置いただけで銀振子の2往復の機構になっている事である。
半期賞級の素晴しさなのである。
まあ、単純に置いただけでは成立していないところがあり、その部分の細部調整を僕が作図した作品なんだけど、63飛・84馬の発想は半期賞だと直感した覚えがある。

☆この作品の創作時は岸本氏は詰将棋作家としては新人であったが、発想力がありソフトなしで作る力もあった。
ゆくゆくはこの作品の解説にあったが超一流作家になるだろう。
それも予想以上の早さで。
なんせkisy君はTwitterでは既に師匠と呼ばれているのである。