コロナバ禍詰将棋作家のひとり言

一時的に新型コロナウイルスの事はがり書きます。

詰パラ2017・11月号(結果稿)の好作Ⅱ

詰パラ2017・11月号(結果稿)の好作Ⅱ】

〈中学校〉
★⑨19枚目の歩作が普通の手筋物なのに2.74も出た。
変化の際どさが評価されたのであろう。
これは良い事である。
ちょっと高いかなと思う人は、19枚目の歩さんの評価は小学校⑥の作品と平均すると丁度よくなるのである(笑)。

☆僕が今月、一番面白いと思った作品は⑦柳澤 瑛作である。
小学校の編で評価した作者と同じである。
なので、お世辞なのがバレてしまうのである(笑)。
特筆すべきは誤解答数である。

僕は玉方の受けはしっかり読むのでひかからないタイプの手なんだが、巧く出来ている。
初手は最後に捨てる角なので必要なのだが、そのために43と・44銀が作意構成上、初手だけの駒になっているがちょっと残念である。
この作品は誤解はAと同じ得点価値があると思う。
いつから誤解は評価から除外になったのだろう。
短編は誤解を取れるのはAと同じ価値があると思うが中編以上だと、やはり計算除外は妥当だと思う。
小学校と中学校だけ誤解はAと同じ得点計算にするのが面白いと思うが、そんな分けにはいかないだろうし。

この作品は違うが、変別解で誤解答が多数出る時がある。
僕は変別解誤解はAと同じ得点価値はないと思う。
なので、誤解答は評価に除外は妥当である。
この機会に僕の変別の考え方について書いてみたい。
次の記事で。