コロナバ禍詰将棋作家のひとり言

一時的に新型コロナウイルスの事はがり書きます。

修正の原則

☆作品が出来ると検討をする。
余詰が見付かる。
この状況は不運か幸運かどちらだと思いますか?
と聞かれたら、そんなもん不運でしかないと思う人が多いかも知れない。
実はこれは幸運なのだ。
実際は幸運の可能性が高いだけではあるが、まずは幸運と考えるべきなのである。

★余詰修正は作意及び変化と余詰筋を検証し余詰筋だけに駒を利かせば修正可能。
こうしなければならないなら不運ではある。
その修正方法は最悪の場合そうしようと先に考えるかも知れないが、基本は配置を増やさず修正しようとするはずだ。
でも、何でも良いから駒を置いたとしても、修正出来ない場合は最悪になる。
……と言うのは逆。これこそが幸運なのである。
簡単には修正出来ない余詰は、何か他に手を挿入するとか、手順構成を変えるとかして対応する事になる。
こうした場合、得てして最初の図で完成するより良くなるからである。

★で、余詰修正が駒を置けば簡単に出来る場合はどうか?
この時も、構成とかを変える事を考え直す事で、さらに良くなる可能性がある。
こうなれば、余詰があったのは幸運だったとなる。
可能性としては、不運になるか幸運になるかは半々なのだが、まずは余詰があるのは幸運と思った方が良いのである。

☆そこで修正の原則である。
余詰修正はまず手順と玉位置の変更を考えよ。である。
これ全く逆の事を言っている人がいた。
亡くなられた駒場和男氏である。
でも氏が「玉位置不変」「手順不変」の原則を言ったのは作者尊重のためだったと思う。
本心はまずは手順を変えるとか改良を考える人だったと僕は思う。
少なくも自分の作品はそうしているはずである。
駒場氏は作者尊重思想ではなく、作品尊重のはずである。氏は本心でない事を言っていたと僕は思っている。
一度お聞きしたいと思っていたが、ご存命でも真意を確認する事は出来なかっただろう。

御冥福をお祈りします。