コロナバ禍詰将棋作家のひとり言

一時的に新型コロナウイルスの事はがり書きます。

〈詰パラ3月号到着〉

詰将棋
★今日、家に帰ったら詰パラ2019・3月号が届いていたのである。
そこで早速書いてみたい。
……2月号についてまだ書いてなかった事を(笑)。

詰パラ2019・2月号(結構稿)デパート③
発表後でも疑問に思っている事がある。
この単純な桂打ち、馬引きの趣向が前になかったかである。
桂を捨てないと下がられと困る。桂捨ての理由は簡単なのにである。
ただ浮かび難い理由はある。それは桂打ちには上がれる手があるからである。
馬を引いて捕まっている意外に気付き難いって事である。

★それともう一つ困るのが収束がつかない事である。
14手目は15玉ではなく27玉、19桂、同とからさてどうするかが本来の収束の付け方である。
歩を持たせて28歩、18玉、45馬で詰むのを、馬引きでは詰まなくすると、18桂に上がられて詰まない。
変に利きを増やすと簡単に余詰で、相殺するのも上手く行かない。
ほとんど細工が利かないのである。

☆細工が利いたとしても15玉の変化が長いのではないか?
桂を使って消費してるし、下がられるのは序盤は狭いが段々広くなっているのである。
詰むかどうか確認してみた。
すると一旦桂を打ち、跳ねて最後には消える。
余詰がなければ作意に出来なくもないなって手順で詰む。
検討してみると最終手以外にキズもない。
一応作品に出来そうだとなった。

★残念なのは23手目54馬ではなく12に捨てたいところである。
それには桂がもう1枚いる。
もう桂がない。それ以上に桂があっては余詰む。
でも12馬にして収束させる事は可能だと思った。
要は桂を都合の良いところで合駒で稼げば良いのである。
その図は創ってみた。
とても発表出来る図ではないので秘密である。
もし、自分も出来たと言う人があればコメントを。
詰将棋本を進呈させてもらうのである。

☆発表の図は苦労せず得た図で、本来は27玉、19桂を作意にしたいとは今でも思っている。
その思いと同じくらい無理だとも思っている作品である。