コロナバ禍詰将棋作家のひとり言

一時的に新型コロナウイルスの事はがり書きます。

詰パラ2017・2月号(結果稿)中学校21

詰パラ2017・2月号(結果稿)中学校21】
気が付けばブログの更新間隔が空いてしまった。
裏短コンの解答発表がである(笑)。
まず中学校解説の冒頭に半期賞の選定は、中学校では評点を最大限に尊重するべきと考えている。とあるが僕は賛同する。
理由は半期賞予想が簡単になるから……ではないのである(笑)。
中学校の解答者数で2.8以上あれば受賞しておかしくない作品である。
複数ある時は担当者の裁量になるが、中学校は中々2作3作と2.8以上は出ない。

21三輪勝昭作であるが余り冴えない作品である。
古い在庫作なんで。
42は角にして33角成、53玉、42馬、44玉で以下作意にしたかったが、42馬に62玉の変化が長くなりダメ。
他の逆算は飛を取るしかなく、一応考えたが面白い展開にはならなかった。

☆高校21志賀友哉作は非常に面白い作品である。
評価2.60とまあまあ。
順位は…………あれ最下位だ(笑)。
2.60の点数は僕は好作の部類と思うが、作品のインパクトは2.8である。
池田俊哉氏の短評は、作品は褒めているが得点は出ないような予想である。
この作品は僕の推奨する「原形戻し」手法である。
「原形戻し」とはある目的のために手順をするのだが、その目的以外は他の配置が変わらないように、手順は再度元の形に戻すように創る手法である。
その目的は位置とか種類とか成駒とか色々ある。
この作品は成駒変換である。
中学校21の僕の作品も33角成、53玉、42馬、44玉となれば成駒変換である。
単純過ぎるがこの程度でもあれば面白いと思う。
志賀作は14角と23飛の2枚の成駒変換。
でも23飛は生飛のままで詰むので、欲を言えば23龍でないと詰まないか、23飛のまま原形戻しになると良いのだが、それは素材的に無理。
14角を馬にする。成るために成らずをするのが面白い。
でもそれ自体は新しくない。
飛を間に同じように不成で行き、成るのが入っている。
この組合せを、理論的にシンプルに出来ているのが素晴らしい。