コロナバ禍詰将棋作家のひとり言

一時的に新型コロナウイルスの事はがり書きます。

全国大会ミニ解答選手権

★全国大会で行われたミニ解答選手権は藤井四段の優勝となった。……ようだ。
問題であるが、どうも藤井四段が優勝するように作成された感がある。
3・5手詰のみ(意表を付くための1手詰はあったが)とは言え、30問題を15分で全題解答するのは普通の人では無理である。
藤井四段とて時間的にはそれほど余裕がある分けではないはず。
主催者の狙いは藤井四段に1題誤解させる事にあったと言えよう。
この狙いは成功した。

☆図面は朝日新聞に載っている。
まともな作品で誤解させるのは不可能に近い。
実は、詰キストからするとイカサマ問題であった。
どうイカサマか。このブログは詰キストしか読んでないと思うし、詰キストなら分かっている事なので、いまさら書く事ではないが書く事にしよう。

★歩以外の駒を全部配置すれば、玉方の持駒は歩しかない。
その状態で飛不成が作意になる特殊な形がある。
その特殊な形では、原理を知っていたら藤井四段だけでなく、万人が見た瞬間に偽作意が見えてしまう。
その特殊な形にして、玉方持駒は歩のみと思い込ませたイカサマ作品なのである。
勿論、これは作者をけなしているのではない。
よくぞ考えたと褒めているのである。
このイカサマは香が3枚しか配置されてない事がバレた時点で終了である。
そのためには時間的に余裕があってはダメで、その辺は周到に練られていたようだ。

☆このイカサマは、盤面の駒を数えられたら終わりなのだが、実は盤面の駒を確認しなくても、インチキがある事のデータは与えられている。
もし、玉方持駒が歩だけなら58角を空き王手したら合駒がないので1手詰なのである。
仮に玉方持駒歩のみと思っても、インチキである事が分かるようにしているので、フェアプレイだったのである。

★僕は実は問題作成に10作協力して8作採用されている。
しかし、僕は編集には携わってないのである。
採用されなかったのは、初心者向き1作と不詰用1作であった。
初心者向きは他のこれより良い作品が使われた。
不詰用とは6作の内、不詰問題もある事を知らせ、それは不詰と解答して正解になるもの。
実際の不詰問題となったのは、一目でこれが不詰と分かるものなので、良心的な問題であった。

☆僕は出題問題がどのように編集されたか知らなかったが、出題問題を確認して、この問題編集ではダメだと思う事がある。
それは空き王手型と持駒制限型が多過ぎる事である。
この手の問題は普通の人は余り多いと食傷して解く気がなくなってしまう。
3割を越えるのは良くない。
空き王手型10作以内。
持駒制限型は3作以内にするべきである。

★とは言っても、正攻法で良い作品で解くのが難しい問題作成はほとんど無理である。
そんなものが出来たら、詰パラに投稿するためにとっておく。
それでもこの問題は差し換えた方が良いなと思う問題は少なく共5作はある。
時間を使わせるだけの品質が悪い作品が5作もあっては食傷である。
一つだけどの作品か書いてみよう。
第18番である。
……ん?あーっ、これは僕の作品だったー(笑)。

祝!詰将棋全国大会成功

☆昨日、名古屋で行われた詰将棋全国大会は大成功だった。
……と何も知らない僕が言っても良いものかであるが、良いだろう。

★まず、看寿賞と門脇賞受賞者が全員参加されたのが素晴らしい。
……と看寿賞をもらっても参加する気がない僕には言う資格はないのである。
ま、僕がもらえる賞でないと言う事で許してちょ。

☆次に藤井四段の参加で盛り上る。
これは僕の予想だが、運営委員会は予め参加の確認はしていたと思う。
マスコミ対策として箝口令が敷かれていて、公表出来なかっただけだと予想している。

★ミニ解答選手権選手権は余興であるが、藤井四段の優勝。
宮田六段の準優勝。
竹中健一さんの3位で順当過ぎる結果だったようだ。
いくら3手5手のみとは言え、普通30問15分はキツイ。
実は出題問題作成は僕も協力していて、どの作品が使われたかは知らないのだが、僕の出題問題はまともなんで実力者には読み易かったであろう。
なので、藤井四段が優勝出来たのは、一般にはちょっと骨があり、藤井四段には読み易い問題を作成した僕のお陰なのである(笑)。

☆藤井四段の間違えた問題は、玉方の持駒を確認すれば間違えようがない。
玉方の持駒を歩しかないと思わせた、言わばインチキ問題なのだが、上手く考えたものだ。
僕はこの出題問題は知らなかったのだが、僕はと言うか詰キストは時間に余裕があれば絶対はまらない。
しかし、30問15分だとかなりはまっただろうな。
誰が考えたのだろう。

★もっとも、不詰順は詰将棋で、作意は詰将棋になってないがそれが正解の問題を作れと依頼されていたが無理だと断っていた。
僕は性格な素直なので、それは無理なのである(笑)。

指し将棋が強そうな詰キスト

★アンケートで「指し将棋が一番強そうな詰キストは誰」と聞かれて、実際に強いと知られている人を答えてはアカンと思うな。

☆なら一番強そうな詰将棋作家は僕だろう。
しかし、僕は実際に強いのである。
どのくらい強いかと言うと、自分で「強過ぎる」と言う(ブログに書いている)くらい強いのである(笑)。

短編名作選での自慢

★「短編名作選」で僕がナンバーワンな事がないか探してみた。
こう言うのは無理矢理でも探すものである(笑)。
僕の作品は5作選んでもらえた。
10作を上限とされていたようで、それは2人いる。

☆僕の作品での最初は第36番。そして最後が第397番。
この最初から最後の間が僕が一番長い。
無理矢理探したナンバーワンなのだが、活躍期間が長いと言う意味で威張っても良いのではなかろうか。

★99番以下と300番以上で採用がある作家は少なく、僕以外には有吉澄男・谷口 均・中村雅哉・原田清美・山田康平・若島 正の6氏しかいないようだ。
惜しいのは有吉弘敏氏で第19番に収録があり、最近も活躍なのだが、最近の活躍は平成28年以降なので、最近作の収録はないのである。

迷惑本到着(笑)

★今日、ある本が届いた。
皆が全国大会で買おうと思っている本である。
僕は全国大会に行かないので、直接送金したところ送ってくれたのであるが、今週末に届くとは大迷惑な話である。
全国大会に行かずに投稿用紙を書く事と創作をする予定が、おじゃんになってしまったのである(笑)。
この本があっては投稿用紙を書いたり、創作したり出来る分けないじゃんかヨー。

あっ、これからこの本を読むのに忙しいので、次のブログの更新はいつになるか分からないのである。

sunrisepa作質駒発生案

f:id:katsuaki3r0429:20170709101104j:plain

スマホ詰パラNo.9571 sunrisepa作の64馬は56馬にすると、65馬の手が43桂合を質駒発生させる手になり一案だと某氏がTwitterニ書いていた。
だが、このまま56馬にするだけでは65馬が意味は面白いのに、指したくて仕方ない手になってしまう。

☆そこで、考えたのが写真の図。
作意は65馬、43桂合、22香、同龍以下で、22香、同龍、同と、同玉、55馬、44桂合、同馬、同金は作意と違い玉方43桂がない。
初手65馬は43桂質駒発生の手になる。

★52歩は2手目43歩合を詰むようするための駒。
43歩合を詰むようにするには51馬にすれば52歩はいらない。
すると初手65馬と22香の手順前後が成立する。
この形は65馬を初手にするには難しく、22香(歩)、同龍、65馬を作意にする事になる。
51馬なら 詰方14桂、玉方 32龍にするとかである。

☆いくら質駒発生が面白くても65馬に抵抗はない。
発表図は54馬でなく65馬に意外性がある。
僕なら写真の図にするだろうが、発表図も作者の主張がある図である。

詰将棋とは何か

★藤井四段は残念ながら29連勝でストップ。
いつかは負ける分けだし、新記録を達成して負けるのは持っていると言おうか、天が与えた必然を感じた。
加熱報道もあり藤井四段に関するものは何でも売れた。
しかし、詰将棋が流行る傾向は感じない。
何故なんだ。
オタク趣味と思われたか。
一つ言えるのは詰将棋は何かと問われて、こう言うもんだと分かり易く説明が出来ないと広まらないと思う。
そこで、詰将棋を知らない人に、詰将棋とは何かと聞かれたらどう説明するか考えてみたい。

詰将棋とは=①将棋の詰みの部分を一つの手順しか詰まないようした問題である。
②問題作成者はそれに面白いとか楽しいとか難しいとか格好いいとかのさまざまな意志を持って作る。だから詰め将棋の問題を作品と呼び、「詰め将棋」は「詰将棋」と書く。
③細かいルールはあるが、興味があるなら教えます。

これでどうだろう。